自動車修理・整備
日々の徒然

今回は、 スイフト ZC31S です。
RECS施工で入庫しました。
最近のコンパクトカーは、
RECS施工をするとき、
結構バラシます。
このスイフトも
エアクリ関係を
だいぶバラさんと
あきませんでした。
まぁ、
オーナーさんが
勉強がてらにって、
自分でバラシてましたが・・・。
気がつけば、
RECSのホースが
刺さってました。
で、
煙は?
夕飯の支度時に
すみません。m(_ _)m
RECSの効果を
体感してみて下さいませ。
RECS施工 大好評♪

今回は、 MRワゴン MF21S です。
車検整備で入庫しました。
お決まりの
なんやかんや
の車検整備のあと、
トルコン太郎
しました。

このMRワゴンも、
上抜き上入れです。
交換前 ↓

全然、キレイです。
で、
待ち時間に、
大好評のヘッドライト磨きです。
磨く前 ↓

磨き後 ↓

写真ではあんまりですが、
実物は、めっちゃキレイになってます。
何かと同時でしたら、
タダ
でやってるんで、
気になる方は、
お問い合わせ下さいませ。
ヘッドライトの曇り取りしま〜す。

今回は、 シビック EG6 です。
クラッチトラブルで入庫しました。
B18C搭載車です。
せっかく
なんで、
エンジンルームをどぞ

症状は、
たまにペダルがスコっと、
奥まで入ることがあります。
で、まずはマスターを覗くと、

オイル漏れの痕がクッキリと。
それと、オペレーターも見ると、

こっちも漏れた痕が・・・。
両方、アッセンブリーで交換します。
マスターを外してみると、
漏れ漏れ ↓

次は、オペを分解すると、
えげつないことに ↓

グリス並に粘度があります。
タンクの中を綺麗に洗浄して、
クラッチオイルを入れると、
オイルが流れない
タンクからマスターまで
ホースで繋がってるんですが、
そのホースの中に何か・・・。
エアでホース内を
噴くと
こんなん出ました ↓

よっぽど、
メンテナンスを怠ってたんでしょうね。
チューニングもイイですが、
メンテナンスもしっかりしないと、
本来の性能は
引き出せないですよ。
メンテナンスや故障等、
無料にて見積もりしていますので、
ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
季節の変わり目は、メンテナンスもしっかりと!