自動車修理・整備
日々の徒然

今回は、 ランクル URJ20# です。
ミッドウェスト製ヘッドライトの
交換で入庫しました。
ランクルでは
定番の部品ですね。
早速ばらします。

フロントバンパーを外すのに
手間が結構かかります。
で、
ライトが外れたんで
新・旧とで
配線の加工をします。

右がノーマルで
左がミッドウェスト製です。
ローをHIDにして
ウィンカーの配線を結線します。
で、
仮組みしました。

点灯の確認をして、
右も交換しました。
で、
作業終了〜

点灯
↓

いいですね〜
ミッドウェスト製は、
品質がいいですね〜。
納車時、
おみやを頂きました。

開けてみると、

撮影時には、
すでに
5歳の娘に
食べられた後でしたが・・・orz
この後、
家族みんなで
美味しくいただきました。
次回もぜひ、ごひいきに
部品取り付け お気軽にお問い合わせ下さいませ♪

今回は、 デミオ です。
定番!?のバックフォグの取り付けで
入庫しました。
純正のリヤバンパーの下に
取り付けします。
純正は

わかりにくくて
すみません m(_ _)m
下の三角形の部分ですが、
実は、シールなんです。
これを切断して
輸出用
の
バックフォグを
取り付けします。
で、
付けました。

わかりにくいっちゅうねん
でわ拡大を

やったことある方には
わかると思いますが、
DIYですると
こんなにキレイには
仕上がりませんよぉ〜
作業中の写真
失敗が許されない作業なんで、
集中してたら、
忘れました・・・。
“これ付けれる?”
“こんなんできひんの?”
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
持ち込み部品 加工取り付け致します♪

今回は、 シルビア S13 です。
車検整備で入庫しました。
この車、
ザ・凝りすぎ
なんです。
後ろ姿は

懐かしの
“つり革
”
今どきの若者には、
ん
ってなるポイントばっかりです。
これ見て下さい ↓

あと、
ボンネットをあけると、
これ ↓




最初見たときは、
うぁぁぁぁぁぁ
っと、
声を出してしまいました。
その横で、
オーナーは、
どや顔
・・・
してやられました。
その他、
ロンシャン・シャコタン・角目etc・・・
あんまり書くと、
調子に
のるんで、
このへんで。
で、
車は


ブーツ類がダメです。
あと、
シャコタン×
はみタイ×
もちろん全て直して
お返しします。
ブログのいいネタに
なりました
ブログのいいネタ、募集中♪