自動車修理・整備
日々の徒然

今回は、 レガシィ BH5 です。
エンジンオイルの交換と
RECS施工
で、
入庫しました。
オイル交換後、
作業場でのRECSは
危険
なんで、
夕飯時ですが
外でしました。

で、
煙は

夕飯時に ↓

最後は ↓

煙が出ても出なくても
効果はあるんですが、
やっぱりこんなに出ると
気持ちイイですね〜
興味のある方は
ぜひお問い合わせ下さいませ
RECS施工 お気軽にお問い合わせ下さいませ♪

今回は、 CR−X EF8 です。
トレーリングアームブッシュの
交換で入庫しました。
トレーリングアーム
これ ↓

もう外れてますが・・・
外す前は

ここがちぎれかけてました。
で、
交換する部品は

今回初めてなんですが、
ブッシュの打ち換えじゃなくて
スルーブッシュにするための
部品らしいです。
口で言うと難しい・・・

まず中心部分を
切り取って
ゴム部分を削ります。
中心は

キャンプの
バームクーヘン作りっぽく
なってます。
作ったことないですが・・・
で、
取り付け後は
こんなんです。

アイデア部品ですね。
強化ブッシュでは
動きが制限されますもんね。
ホンダ車の方は
ぜひお試しあれ〜
何でもご相談下さいませ♪

今回は、 ランクル UZJ200 です。
車検整備で入庫しました。
まず外装ですが、
ここは、ノーマルへ

俗に言う
ガッツミラー
です。

このままお返ししま〜す。
それとヘッドライトですが、
今回は、
おk
でした。
交換されてる方は、
参考にして下さいませ。
(陸運局によりダメなとこもあるかも)
あと、
整備点検中に
すごいものを
発見しました。
これ ↓
ドライブシャフトに
着いてたんですが
わかります
カマキリの卵
です。
こんなところに
せっかく産んだのに
孵化せずに
季節が変わってしまったんですね。

子供の頃に
家に持って帰って、
虫かごで孵化したのを
思い出しました。
学校から帰ってきたら
家中にちっちゃなカマキリが
親にどつきまわされた事を
思い出しました。
そんな経験
ありませんか
車検のご相談承ります♪