自動車修理・整備
日々の徒然

今回は、 セルシオ UCF20 です。
パワステポンプの交換で
入庫しました。
すでに
重ステなんで
逆向きで作業しま〜す

オイル漏れからの
ポンプ故障で〜す。
もちろん
純正新品は
高い
んで、
リビルト品で
交換しま〜す。

終了で〜す。

毎度毎度の
年末作業は、
写真を撮ってる
暇がありませ〜ん。
期待された方、
すみませ〜ん m(_ _)m
P.S 重ステは死語ですか
“P.S”は死語やわ
急患 随時募集中〜
久々の更新で〜す

今回は、 クリッパー U71V です。
エンジンチェックランプの点灯で
入庫しました。

まずは診断機で。

ISCサーボ
症状は出てなかったんですが、
アイドリングが不安定になって
止るみたいです。
場所は
ここ ↓

スロットルボディに付いてます。
外したのがこれ ↓

カーボンが付着してるんで、
これが原因なのか・・・。
交換後、
リセットすると消えたんで、
間違いないでしょう。
多走行車の
3G83エンジン
でアイドリング不調の方は
ここを疑ってもいいかも
しれませんね
国産車・輸入車対応の自己診断機完備で〜す♪

今回は、 ノア AZR60 です。
RECS施工と
ローター交換で入庫しました。
エンジンは

直噴のD4です。
直噴の場合は、
通常のエンジンに比べ
1.5倍の液を使いますので
割り増しになります。
構造上、
インマニにカーボンは溜まり難いんですが、
バルブにカーボンが付着することによる
エンジン不調が出やすいです
ですので、
直噴は特に体感できま〜す

で、
煙は

これが ↓

○で囲まなければ
わからないくらいしか
出ませんでした
しかし、
直噴ならではの
エンジン音が
施工後は明らかに
変わってました
オーナー様なら
もっとわかるでしょうね。
次は、
ローターです。

下回りの錆がひどいので、
下回りの塗装もしました。
交換後 ↓

気持ちイイですね〜
外した物を比べると

内側がえらいことになってます
パッドも同時交換なんで
ブレーキ性能が
めっちゃ
ですね。
直噴エンジンの方は、
ぜひお試し下さいませ
RECS施工 大好評受付中♪