自動車修理・整備
日々の徒然

今回は、 クリッパー U71V です。
車検整備で預かりました。
整備の方は、マメにさせてもらってるんで、
ブレーキオイルの交換のみとなりましたが、
クラッチが滑り気味ということで、
クラッチ交換もしま〜す。

なんか、真ん中の模様が不思議・・・。
とっとと外します。

磨耗してますね。
新品がこれです ↓

全然ちゃいますね。
ちなみに、下の写真の赤の印をご覧下さい。

ここの減りが深いのは、
ドライバーが常にクラッチペダルに
足を乗せてる場合が多いです。
切れ不良の原因になりますので、
気をつけて下さいませ。

今回は、 エブリィ DA64V です。
タイヤ交換とオイル交換で入庫しました。
走行距離は、6万qですが
一度もATFを交換してないので、
ATFも交換します。

トルコン太郎です。

真ん中が交換前、右が交換後です。
6万qでもめっちゃ汚れてるでしょ?
みなさまもお早めに交換下さいませ。
トルコン太郎完備

今回は、 プレサージュ です。
ケンドルでのオイル交換と、
ファンベルト関係、ATFの交換で入庫しました。
ファンベルトは、音鳴りのため
ベアリングも同時交換しました。

ATFの交換は、もちろん
トルコン太郎で!


左が新品、中央が交換前、右が交換後。
加速・燃費・変速ショック
はっきりわかりますよ〜。
この車冷間時に、一瞬 タペット音が鳴ってましたが
エンジンオイル交換後には、ピタっと
止んでました。
エンジンって素直ですよね。
ちなみにこれを ↓

26万q!
全く不具合はありません。
どこまで伸びるんでしょう?
興味深々です。
メンテナンスならおまかせ