
今回は、 スイフト ZC31S です。
事故での入庫です。
題名の通り、この21世紀の世の中で、
“鹿”
をはねたらしいです。
しかたないとの冗談はさておき、
こんな感じです。

右前のヒットなんですけど、
結構イってます。

わかります?
だいぶ押してるでしょ?
まぁこのブログを書くということは、
修理完了をしてるということなんですけどね。
と、いうことで、
見てください!

立派なお姿になられました。
あんなに悲しそうな顔をしてたのに、
こんなに嬉しそうな顔になって
帰ってきました。

フロントリップが、
チャージスピード製
グリルが、
スズキスポーツ製
です。
もういっちょ、ついで
に
これを付けました。

最近、流行ってる
スロコン
って奴ですわ。
どういう物かといいますと、
最近の車は、スロットルがワイヤーで動かすんじゃなく、
モーターで動かすんです。
なんでかといいますと、色々理由があるんですけど、
一番の理由が
燃費です。
例えば、アクセルをガバっと踏んでもスロットルは、
じわ〜って動かすんです。
そうすることによって余分なガソリンを
使うことなく走らせるんですね。
でも、燃費を優先したがために、
レスポンスが悪くなり、
軽快な走りが犠牲になります。
それをワイヤー式のスロットル並みにするための
物なんですね。
これを付けるだけで、
レスポンス ビンビン仕様
になります。
ちなみに、ワゴン車でも激変しますよぉ〜
早速取り付けします。
スイッチは、ここに ↓

調整するコントローラーは、ここです ↓

ハンドルの下のパネルに付けました。
下から覗くと、
こんな感じでええですか〜
無事納車が完了しました。
オーナーさんも、めっちゃ満足してました。
鹿は?
はねたあと、起き上がって逃げていったそうです。
ほっとしました。
がっ
最近、ココ ↓

使ってません。
今日も、お客様から
“バーベキューできそうよね”
と言われました。
そうなんです。
そのために、あのテーブルの中が
開いてるんです。
忙しすぎて、最近使ってませんが・・・。
大きい声では言えませんが、
もし次、同じ様なこと
があって、
もしも鹿が、
その・・・
あの・・・
生ビールと炭を用意しときます。
あとは、ご想像にお任せ致します。
事故修理のついで、お手伝いします。