自動車修理・整備
日々の徒然

今回は、 パジェロミニ H58A です。
タイミングベルトの交換で
入庫しました。
エンジンは、これ ↓

で、
クランクプーリーを外すと、

オイルが滲んでるの
わかります

ピンボケなんで
わかりにくいんですが、
クランクシールから
漏れてます。
で、
言いたいのは
ここからですよ。
クランクシールを
交換するんですが、
新兵器を
これ ↓

じゃ〜〜ん
買っちゃいました
シールインストーラー
です。
これをこう使いますと、

あっという間に
シールが入れれるんです。
これは便利です。

今まで
どうしてたん
って
ボックスとエクステンションとで、
コンコンと・・・。
コンコンとしてる整備士さん、
ぜひ
オススメします。
今さらですかぁ
・・・。
工具のことなら、お任せ下さい!?

今回は、 アトレー7 S221G です。
エンジンチェックランプ点灯で
入庫しました。
診断機をつなぐと、

そうやろうな〜って
思ってました。
入庫前に
“燃費がめっちゃ悪いねん”
て、聞いてたんで。
どこについてるん

診断機では、
フロントのみだったんですが、
燃費も良くして〜
ってことだったんで、
両方交換しました。

この部品、
排気ガスの濃度を
検知して、
ガソリンの量を決める
大事な部品です。
チェックランプが点灯してなくても、
“最近、急に燃費が悪くなったな〜”
って、思ってる方、
早目に交換すると、
お財布にもイイですよ〜
エコな整備で、財布もエコ^^
今回は、
BMWミニ RA16 です。
エンジン不動で
入庫しました。
写真は
・・・。
超バタバタやったんで、
撮り忘れ連発です。
すみませぬ。m(_ _)m
まず疑われるのは、
燃料ポンプ
です。
キーONでも
ポンプの音が聞こえません。
直接、
電圧を計ることに。

ポンプは、リヤシートの下に
あります。
電圧をチェックすると
電圧はきてるんで、
間違いないですね。
早速交換しました。

交換しました。
交換しました。
ヒロシです。
・・・。
写真ありません
同時に、
燃料フィルターも
交換しました。
燃料フィルターは、
ポンプの反対側です。
早速外しました。

真っ黒
ですわ。
外した後のケースは
これ ↓

なんじゃこれ
ガソリンですよ。
吸い出すと、

こりゃポンプも止まりますわ。
綺麗に清掃して、
組みました。
間違いなく
これや
ってわかってても、
かかるまでは
緊張しますね。
MINIに乗ってて
燃料系トラブルの方は、
燃料フィルターも同時交換を
オススメ致します。
MINIの故障、対応致しま〜す。