日々の徒然
日々の徒然

今回は、 ワゴンR MC21S です。
エンジンブローで入庫しました。
この作業、
バイト君に
“これ、あの工具で乗せ替えしとって〜”
と、味気ない
作業支持のため
気がつけば、
坦々と作業が進んでました(笑)
使う工具は

じゃ〜ん
手作りです。
バイク用のリフトを加工したんで、
左右の高さが変えれます。
で、
気がつけば
下りてました。

お〜
見事に使いこなしとる
この左右の高さの違いが
大事なんです。
で、
バイト君の懸命な
手術のおかげ
で
命拾いしたワゴンRは、
暇人な私の手によって
納車されていきました。
この工具、
ステキですやん
急患 募集中♪〜
今回は、
アルト 2号機 です。
年末のレースで、
痛恨のエンジンブロー
で、
中古の
13,000km
のエンジンを発見
早速、乗せ替え開始です。
バイト君がっ
・・・。

もう下りてるでしょ
任せると、
気がつけば下りてます(笑)
で、
前回のこの工具 ↓

危なげな作業ですが、
微妙なバランス
の中、
作業は坦々と終了〜

最後は、
RECS施工
です。
煙はほとんど出なかったんで、
写真は省略しました(撮ってないと噂が・・・)
NA660選手権の
レギュレーションでは、
N1くらいのエンジンは
おkなんですが、
今のところウチでは、
やってません。
なんで、
エンジンが馴染む
まで、
とことん洗浄します。
レースまでの流れは
@通常のエンジンオイルで交換
オイルエレメント交換
RECS施工
Eクリーンプラス投入← これがキモ
A1,000km程、通常使用して
エンジンオイル交換← レース使用オイル
オイルエレメント交換
Eクリーンプラス投入
B1,000km程、通常使用して
エンジンオイル交換← レース使用オイル
オイルエレメント交換
Cレース前に
エンジンオイル交換← レース使用オイル
RECS施工
しつこいメニューですが、
これでこんなんになります ↓

どやさっ
7万qの開けてない
エンジンに見えます
インテークのバルブなんか、
これ ↓

これで、
あの
ストレートの
速さが生まれます
あんた、
トップになってないやん
って
私、腕が・・・ orz
エンジン、ちゃっちゃと乗せ替えできま〜すv^^v
めっちゃ綺麗でしょ
お久しぶりで〜す v^^v
ブログの更新も
ほぼ
1カ月ぶり
正月ボケではありません。
忙しすぎて、
ほったらかしでした。m(_ _)m
休憩中
にもかかわらず、
見ていただいた方、
あざっ〜す
今日からがんばって
書いていきま〜す。
さて、
今回は、

ストリーム RN8
です。
ナビの取り付けとテールランプの
交換で入庫しました。
打ち合わせ時に
純正ナビのバージョンアップと
いうことでしたが
バックカメラも追加ってことやったんで、
それなら
っと、
これ ↓

定番ですわ。
で、

交換しました。
あの、
ブログも書く間もなかったんで、
写真は期待せんといて
下さいませ
で、
お次はテールです。
純正はこれ ↓

テールは
定番のこれ ↓

BRSSEN(ブラッセン)
です。
クオリティも高く
非常に美しい
です。
ブレーキを踏むと

いいですね〜
皆様もぜひ
参考にして下さいませ。
引き続き、宜しくお願いします♪