日々の徒然
日々の徒然
去年、知り合いの業者様が、
岡山国際の
“新規格NA660”
と言う名のレースに出ました。
最初は、
ふ〜ん
程度にしか思ってませんでしたけど、
話を聞くと面白そうでした。
やりません?
やりましょうよ。
そんなこんなで、
やってみますか?
レギュレーションは、
○ナンバー付き
○車検対応車両
○エアコンは効かなあかん
○軽量化するならロールバー
○ハイグリップタイヤ×
○etc・・・
という、超
厳しいレギュレーションです。
業者様の車も、軽量化しないんで、
ロールバーは無しの
スペアタイヤ・ジャッキ付きです。
というわけで、
一から製作していきますので、
これから連載していきます。
まずは、車両です。
ベースは、こちら ↓

スズキ アルトバン HA23V
です。
エアコンもバッチリ効きます。
購入金額は、なんと!
○.○万円
一桁です。
そらそうです。
関西風に言うと、
きちゃない
ですから〜
会社名の看板跡も
残ってる位です
早速、開始しますが、
お時間が来ましたので、
今回はこのへんで。
この記事を書いてる間に、
じゃんじゃん部品が到着してますんで、
お楽しみに〜
HA23V 始めました〜♪

今回は、 デミオ DE5FS です。
クイックシフトの取り付けで入庫しました。
取り付ける商品は、
これです ↓

クイックシフトというよりも、
ショートストロークキット
って、いう感じですかね。
早速、バラシます、
がっ
見てください。

お客様がすでにバラシてきてます。
最近のお客様は、すごいですね〜
どこに付けるかといいますと、

これを交換するんですね。
ちょっと干渉するんで、
加工して下さいって取り説に書いてました。
加工して取り付けました。

ご利用は、ご計画的に♪
取り説がわかりやすかったです。
これで終了〜です。
作業の中で内張りを外すのって、
結構面倒なんです。
今回のお客様みたいに
事前にバラシていただいてると、
なんと
工賃が
大変お安くなる場合がありますので、
自信のある方は、
事前にご相談下さいませ。
ちょっと専門的な話です。
あまり知られてませんが、
実は、
カーボンクラッチ
が、製作できるんです
カーボンクラッチって、知ってます
メタルディスクでは、ミッションが壊れたり、
ディスクが反ったり、
ジャダーが酷かったり。
そんな経験がありませんか
そんな問題をクリアしてくれるんですね。
通販とかで見かける商品や
“カッパーミックス”とは、ちと違うんです。
最近、注文は減ってますが・・・
相変わらず
マニア様達
には、うけてます。
これです。


もちろん、
メードインジャパン
なんで、品質が全然違います。
その分、若干高いですが、
1枚からオーダーできます。
設定車種がなくて困ってる方でも、
オーダーできますよぉ
今回、一気に
6台分
のオーダーを受けましたが、
N1車両
に取り付けするみたいです。
レースでも実証済みなんで、
安心して使ってみて下さいませ
気になる方は、
ぜひ、お問い合わせ下さいませ。
カーボンクラッチの製作 しまっせ〜♪