日々の徒然
日々の徒然

今回は、 オデッセイ RB1 です。
持ち込み部品での入庫です。
まずは、マフラーからします。

交換後 ↓


チタンテールがカッコイイですね。
純正マフラーは、
処分で!
っていうことでしたので、
錆びてくる前にもらってくれる方、
いませんかぁ?
お次は、グリルにいきます。
自分でもチャレンジしたらしいのですが、
下のクリップが外せずに、
断念したらしいです。
作業前 ↓

作業後 ↓

どうですか?
ガラッと変わりますね。
こちらの純正グリルも、
処分!
ということで、
先着1名様に、
ドドド〜ンとあげちゃいます。
(処分が手間なんで・・・。)
ついでにお決まりの、
ヘッドライトの曇り取りをサービスしときました。
しかし、
作業を受けてもらえるところを
捜してる間、
めっちゃ デカイ! 箱のマフラーを
つみっぱなしにしてたらしいです。
そんな中、
当社を発見してくださいまして、
あざ〜す。
次も何かお手伝いさせて下さいませ。
今なら、純正部品あげま〜す。

今回は、 アコードW CF6 です。
タイミングベルト&トルコン太郎で入庫しました。
まずは、タイミングベルトから始めます。
難易度は、
7タイミング(10点満点)
位です(笑)。
この車は、クランクプーリーのボルトが、
固い!
普通では緩みませんので、
SSTを使います。

ホンダ専用です。
これがないと腕がパンパンになっても
緩みません。

タイミングベルトとバランサーベルトがついてます。
交換部品は、
タイミングベルト
バランサーベルト
カムシール
クランクシール
ベアリング×2
オイルポンプシール
ウォーターポンプ
です。
作業中にふと?気になりました。

この刻印、何?
めっちゃ主張してますやん。
気になって調べました。
結果!
オイルポンプのメーカーでした。
気になる方はどうぞ ↓
山田製作所
全て組み上がって、エア抜きのついで?に、
トルコン太郎
をします。

ラジエターの上の黄色の物体が、
エア抜き用です。
交換前 ↓

だいぶ汚れてます。
交換後 ↓

13L使いました。
エア抜きも無事に完了して、
納車となりました。
勝手に考えたグループ、
“+10” (あと10万`は走るぞ〜)
の仲間入りです。
“+10” って何やねん?

今回は、 ボルボ V70 です。
ドライブシャフトブーツの交換で、
入庫しました。

最近、輸入車が増えてきたんで、
手際も良く!? なってきました。
が!
やはり、アウターをシャフトから抜くのに、
腕がパンパンに・・・。
パンパンになってもならなかっても、
工賃は、
おんなじ〜
なんですね。
素直に外れてくれればな〜。
輸入車もお気軽に、ご相談下さいませ。