日々の徒然
日々の徒然
今回は、
アルトバン です。
2号機・3号機の製作を
進めます。
今回するのは、
クラッチです。
もちろん、
カーボンクラッチ
です。
で、
ミッション降ろしました。

外したクラッチ ↓

取り付けるクラッチ ↓

カバーは純正品で、
フライホイールは研磨します。
このセットでいくと、
2度とミッションを
降ろすことはありません(笑)
で、
これ ↓

マウント3個は、
シリコンで固めます。
完全硬化まで
3日程
かかるんで、
その間エンジンハンガーで、
エンジンぶらんぶらんで
放置します。
もちろん
2台同時に製作なんで
この作業を
×2
しま〜す。
車両製作をすると、
色々することが多すぎて
写真が中々撮れません。
ここはどうしてんの
って方は、遠慮なく聞いて下さい。
次は、ブレーキをします。
HA23V 応援しま〜す♪

今回は、 エスティマ ACR30 です。
車検/シャコタン/RECSで
入庫しました。
まずは、車検する前に
シャコタンします。
持ち込まれた足は

中古品ですが、
モデリスタです。
毎度毎度ですが、
ワイパーまでバラシます。

で、
フロント ↓

リア ↓

で、
〆は

めっちゃトーOUTでした
おそらく交換前から
だいぶトーOUTだったと思います。
これで直進性もアップです。
で、
最近、問い合わせが殺到中
の
RECS施工
しました。

気になる

えげつないでしょ
で、これがこうなって ↓

しまいには、
こうなりました ↓

でっち君ほっといて、
逃げました
こんなに出たら
気持ちええです。
ちょっとの間
作業ができませんでしたけど
皆様もぜひ効果を
体験してみて下さいませ。
RECS施工 大好評! 施工受付中♪
煙は
拾い物ですが、
めっちゃすごい画像を
拾いました。
すでに見た方は、
すみません m(_ _)m
これです ↓

すごくないですか
先っちょが注射器みたいになってます。
こんなん暗殺に使われたら
絶対バレませんよね。
これ、
飛ぶんでしょうか
近未来では、
蚊取り線香でも死なへん
蚊
がおったら
気をつけなあきませんよね。
まぁ、
暗殺されるようなこと
してませんけどね
“蚊”には、気をつけはなれやぁ