日々の徒然
日々の徒然
中々、忙しくて
段々焦ってきてますが、
ちょっとずつ進んでます。
今回は、これからします。
バケットシート
です。
新品は、ちょっと・・・。
なんで、倉庫をあさってると
発見
しました。
ちょっと汚いですが、
そこはそれと・・・。
早速、バラシます。
これを期にきちゃないカーペットも
大掃除しました。
さりげなく変わってる、
ステアリングは、もちろん
ナルディ
です。
しかも、ディープコーンです。
これもなんと、
倉庫で発見しました。
探せばあるもんですね。
どやさ
なんか、その気になってきましたね。
やる気になったついでに、
次は、これします。
エンジンマウントを強化します。
ここもあえて、
貧乏暇無しちゅ~ん
でいきます。
固まるのを待ってる間に、
調子に乗って次にいきます。
今回のペースは、
すばらしいでしょ
これです ↓
ローテンプサーモ
です。
純正が 88℃
スズキスポーツ製で 68℃です。
これで水温は、一安心です。
レース日も決まってしまって
、
毎日、焦りながらがんばってますので、
飽きずに見てて下さいませ
HA23V だんだんやる気に・・・。
だんだんペースが
上がってきました。
今回は、

じゃ~ん
貧乏暇無しアルト号
には
珍しく、新品を買いました。
しかも、巷で言うと
特注
です。
どこがやねん?
知りたい方は、
遠慮なく聞いて下さいね。
それと、

じゃじゃじゃ~ん
ローターは、普通なんですが、
パッドは、これまた
特注
なんです。
配合されてる材料が
違うんです。
効きすぎるかもしれませんが・・・。
この辺は、実戦で変えていこうと
思います。
早速、組みました。

これが、こうなりました。

どやさ
偉そうに、メッシュホースも
組みました。
ホースは、何かないかいな?
っと、探してたら、
アルテッツァのリア用?が、
倉庫から発見
使えそうやったんで、使いました
もうちょいで足回りは、
一段落します。
次は、
カーボンクラッチ
が、出来上がってきたんで、
それをします。
乞うご期待下さいませ。
HA23V 貧乏暇無しアルト号 進んでます
今回は、 フィット GE8 です。
前回、RECS施工を
断念したフィット。
色々調べた結果、
いけると判断して、
来店して頂きました。
前回の作業風景♪
で、作業開始しました。
このフィットの場合は、
マスターバックの負圧ホースから
いけるとわかり、
手が届くとこまでもっていくと、
こうなりました。

エアクリ全バラです。
ここまでバラシました。
しかも、エアフロ付きなんで、
一旦組んでエンジンをかけます。

走行距離は、少なめなんですが、
煙は

結構出てます。
手間はだいぶかかりましたが、
リベンジ成功で良かったです。
これに懲りず
に、
また、作業依頼をお待ちしています。
RECS施工 致します♪