パーツ取付
日々の徒然

今回は、 ギャラン VR4 です。
持ち込みのブレーキ一式交換で
入庫しました。
交換するものは

プロジェクトμです。
毎回思いますが、
購入金額を聞くと、
みなさん上手に買ってきます。
気にせず、どんどん持ち込んで
下さいね。
で、
交換前 ↓

交換後 ↓

気持ちがイイですね〜
ホイールの間から見ると、

リヤですが、
綺麗な
チラリズムしてます。
これで安心して、
踏んでいけますね
持ち込み部品 大歓迎♪
今回は、 ムーヴ L900S です。
エアークリーナーと
オイルキャッチタンクの取り付けで
入庫しました。
全体図は
・・・。
進みま〜す

エンジンルームです。
純正エアクリの拡大図 ↓

で、
取り付けるエアクリは

HPI製のエアクリで、
先っちょだけで購入できます。
しかし
ノーマルクリーナーが50φで
HPI製が60φ、
汎用品なんでそのままでは
もちろんつきません。
なんで、
こんなん作ります。

50φ→60φの変換アダプターです。
で、
黙々と作業した結果、
写真も撮らず
完成へ

で、
キャッチタンクの位置合わせをして、
仕上げへ

どやさっ
かっこいいですね〜
ワンオフだとめっちゃ、
かっこいいんですが
手間の割りに儲かりません
お客様は大変
喜んでいましたけどね。
人と同じじゃ嫌な方は、
遠慮なくご相談下さいませ
ワンオフパーツ製作 致します。お気軽に♪

今回は、 ステップワゴン RG1 です。
車高調の持ち込み取り付けで
入庫しました。
取り付ける車高調は、
これ ↓

TEINですね。
中古品ですが、
めっちゃ綺麗です。
ここからでっち君の
初撮影で〜す。
フロントは相変わらず
ワイパーまでバラシます。

ノーマルのフロントの足は、これ

交換後 ↓

ノーマルのリヤの足は、これ

交換後 ↓

縦で〜す。
センスあり
センスなし
〆は、

シャコタンにすると、
必ずトー調整して下さいね。
最近、皆様上手に
インターネットで
買い物されてます。
取り付けに困ったら、
遠慮なくご相談下さいませ。
持ち込み部品 取り付け大歓迎♪